辛い時の過ごし方

健康・身体に関する事

なんかよくわからない辛い状況で

私がやったことは

①口を少し開く

②口角をあげる

③しっかりと水分補給

④優先度の低いものを手放してなるべく頑張らない

この4つです。


①口を少し開く

人間って辛い時やしんどい時、

何か我慢してる時など

口を固く閉じていたり

口の周りの筋肉にすごく力が入ってたりします。


ちなみに、口を固くぎゅっと閉じたまま

呼吸をしてみると

全然息が吸えないことがわかると思います。


あるいは唇には力が入っていなくても

歯をがっちり噛み締めて

口周りの筋肉に力が入ってることもあります。


そこで、自分がなんか辛いなって時

自分の口を意識してみました。

無意識のうちに口に余計な力が入っていたり

歯を噛み締めていたりしているので

あえて口を数ミリ開けてみます。

歯も少し開くくらいがちょうど良いと思います。

本来、歯は上下の歯が数ミリ空いているのが正常と言われてるので

それを意識してみるのも良いです。

口を少し開いただけですが

それだけで私は

すこし呼吸が楽になりました。

ちょっとだけ身体の緊張も緩んだ気がしました。


余分に入ってる力を

脱力させてあげる方法の一つとして

おすすめなので、しんどいなって思ったときに

ほんの少し口を開けてみてください。

口の周りの力が抜けたなって思ったら

もう閉じて大丈夫です(*´꒳`*)




②口角をあげる

これは俗に言う”脳を騙す”と言うやつです

時々、お客様に

「脳は騙せても身体(筋肉・内臓)は嘘をつかないですよ」

とお話しする私ですが

そんな私が、

とりあえず辛いけど元気を出すために

口角を上げて自分の脳を騙してました。

口角をあげると脳が楽しいと勘違いしてくれる

と言う話は有名ですが

私はそれは本当だと思ってます。

ただ一つ、ポイントがあって

唇に力を入れすぎないこと

無理に口角をあげるのではなく

半笑いくらいで

だってしんどくて辛いんだから

半笑いくらいでいいかなって

でもそれだけで、

口は半開きだし半笑いしてるし

そんな自分がなんかおかしくて

身体に入ってた余分な力がもっと抜けました。


リラックスするって

余計な力を抜いて脱力することだと思います。

リラックスするだけで

しんどさや辛さが軽減するので

自分に合ったリラックス方法がある人は

その方法でリラックスを

模索中の人は、試しに口を半開きにして半笑いを

(人がいるところだと

怖がられるかもしれないので

人がいないところ、あるいはマスクの下で)

やってみてください(∗ˊ꒵ˋ∗)



③しっかりと水分補給

これは私の一番迂闊だったことでした。

夏場は暑かったので

こまめに水分補給をしていたのですが

少し涼しくなったら、こまめな水分補給を

怠っていました。

大反省・・・・

身体が水分不足だと、

まず脳の働きが低下して集中力が下がります。

それから筋肉も柔軟性が低くなり硬くなります。

そして体内の水の循環がうまくいかなくなり

血液やリンパの流れが悪くなり

つまりざっくり言うと最悪なんです。



そこでしっかり水分補給をするために

水に塩を入れて飲みました。


塩を入れる理由は

体内に水を吸収しやすくするためです。

オーエスワンを買わなくても

アクエリアスやポカリを買わなくても

500mlのお水にお塩を2〜3振りして飲む。

ちなみに塩が天日干しの塩がいいらしい。

これはすぐにできることなのですぐにやりました。


塩水が嫌って場合は、

塩水にレモン汁と蜂蜜を入れると

自家製スポーツドリンクができて

甘さも酸っぱさも自分で

調整できるのでおすすめです♡



なんかだるいなって時

いやいや、そうなる前に

こまめな水分補給をしていこう

と思ったのでした。



④優先度の低いものを手放してなるべく頑張らない

自分が辛い、だけど無理して頑張る

ではなくて

自分が辛い、だから最低限頑張る

と言う選択をしました。


辛い時に頑張るのと

元気な時に頑張るのだと

パフォーマンスが絶対違うと思います。

そして、どうしてもってことがない限り

今日中にやらなきゃいけないこと

って絞って絞って絞っていくと

だいぶ絞れると思うんです。



サボるって言うと

なんだか後ろめたい気もしますが

人に頼るだとか

元気な時に頑張るとか

自分の身体が辛い時に

なるべく頑張らないのがいいと

私は思います。



と言うのも、

20代の時にあまりにも無理して頑張って

しょっちゅう身体をぶっ壊していたので

その経験からそう思うようになりました。


まずは休む。体が壊れる前に。

脳は騙せても身体は嘘をつかないので

最低限頑張って

あとは無理をせず自分の休養の時間を確保して

元気を取り戻す



しんどい時、私はそうしました。

そしてちょっと元気になって

10月は引きこもりたいってブログを

書いてました。

あの時まだメンタルは

本調子じゃなかったかもしれないですね。笑

そういえば女性は満月の時に体調崩しやすいから

とか考えながら体調不良を

満月のせいにもしてました。

あれから3週間ほど

お肉やお魚を食べて栄養をしっかり摂り

忙しすぎることなく日々を過ごし

最近は急激な寒さで少し風邪をひきましたが

それでも今は心も身体も元気です。



参考になるかどうかわかりませんが

すぐに解決できないどうしようもない身体の辛さ

に対して、とりあえずやってみたこと



まとめると

●口を少し開いて少し笑う

→余分な力を抜いてリラックス

→リラックスすることで辛さやしんどさを軽減

●水分補給

→身体の不足してる水分を補給する

→効率良く補給するために水に塩を入れる

●最低限だけ頑張る

→休養の時間を捻出して休む



私はこれで辛すぎる状況が

ほんの少し和らぎました。

本当は身体のためにすぐできることは

挙げ出したらもっと

いろいろあるのだろうけれど、

今回私がやったのは、この4選でした(∗ˊ꒵ˋ∗)